MENU

夏の夜は学校で肝試し?!

当サイトは「Googleアドセンス」や「アフィリエイトプログラム」に参加しており広告表示を含んでいます。

中学3年の1学期の終業式、翌日から夏休みに入ると時、仲のいい友達数人で計画を立てます。
それは・・・宿題を忘れたから教室に取りに行く、という理由で夜に学校に侵入し肝試をする。
なかなか斬新なアイディア、皆わくわくが止まりませんでした。

目次

学校で肝試し

私の通っていた中学校は田舎ということもあり、夜9時をすぎれば周りからは生活音は全く無く、肝試しをするには、十分な静けさです。周りもほぼ森に囲まれていて街頭がないので、たたでさえ薄暗く不気味な雰囲気。

教室は4階建ての校舎の4階の一番奥、ふだんから不気味な理科室、夜中にピアノが鳴るという噂の音楽室、花子さんが出るというトイレをコースを寄り道するので、強さも十分以上です。

予定通り学校に夜9時に集合、校庭に面した場所にある宿直室の先生に声をかけ、「宿題を忘れたので教室に入れてください。」とお願いすると、「夜も遅いから、早く宿題を取ってすぐ帰りなさいね。」と了承してくれました。
時間や人数から怪しまれるかな?と思っていたので、すんなりと最初の関門を突破したのでした。

学校に潜入

夜の校舎・・・思ったよりも不気味。ちょっとした影や音に驚いてしまうのですが、あまり騒ぐと宿直の先生に企てがバレてしまうので、我慢しながら進んで行きます。

予定のコースを進み、3階から4階の間の怪談の踊り場で、「ポチャン」とひどくハッキリと水が落ちる音が聞こえました。階段を上り切り、4階の廊下を歩き始めると「ポチャン・・・ポチャン・・・」と次第に水が落ちる間隔が短くなっていきます。

「ポチャン・・・ポチャン・・・ポチャン・・ポチャン・・ポチャン」
どんどんと激しくなり、雨が振り始めたのかな?と思って外をみると、くっきりと三日月と星が見えて晴れているようです。
教室まで残りあと少しという時、一人が「なんかこれやばくね?」と言ったとき、女性の唸り声のような音と共に4階のトイレの前にあるすべての手洗い場口のから勢いよく水が出てみたのでした。

私たちは驚いて、急いで廊下を引き返そうとしたとき、友人の一人が「うわっ!!!」盛大に転げてしまいます。
友人を急いで起き上がらせて、階段を下り、昇降口までの短い時間がとても長く感じられました。そこから、逃げるようにそれぞれの家に帰ったのですが、忘れた宿題を持っていない事に気がついたのでした。

翌朝

翌朝、ラジオ体操で集まり、宿題を取りに行くのは昼間にしよう話をしながら、「あの水の音怖かったよなー」と談笑しました。

転げた友人に「お前空気読めないよな~」半分冗談、半分本気でモンクを言うと「誰かに足を掴まれて転げたんだ」と青い顔をして怯えたような声で反論してきます。
私たちは「嘘だー!」と笑っていたのですが、少年が履いていた長ズボンをめくると・・・足にはくっきりと青白い手形のようなアザが浮き上がっていたのでした。

※画像はイメージです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

どんな事でも感想を書いて!ネガティブも可!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次